北九州市八幡西区 老人ホーム・養護老人ホーム・ヘルパーステーション・デイサービス

文字サイズ

標準
大

香月老人ホーム

〒807-1141 福岡県北九州市八幡西区楠橋上方1丁目11番1号

TEL 093 617 1970平日8:30〜17:00

お問い合わせ

香月老人ホーム 香月老人ホーム

ホーム

施設について

施設での生活

入所について

採用情報

TEL 093 617 1970平日8:30〜17:00

お問い合わせ

施設での生活

香月老人ホームでの1日の流れをご紹介します。
入居者の状況に合わせた、無理のないスケジュールで、
その人らしい生活が送れることを目指しています。

1日の流れ

06:30 起床・洗面

誘導や声かけで洗面所に移動して洗顔します。
ご自分だけでは難しい方は、しっかりと介助をしてお手伝いいたします。

香月老人ホームでの1日の始まりです。

07:30 朝食

食堂に移動して全員で一緒に朝食をとります。

09:00〜15:00 入浴

入居者の状況に応じて個浴室、中浴室を利用していただきます。
入浴は週3回です。

10:00 体操

介護予防を兼ね、体操を行うことで身体の調子を整えます。
体調に変化はないかを確認しながら、入居者の状態チェックを行います。

当施設の運動デッキは安全を考慮して、水はけの良い合成ゴムを使用しています。

12:00 昼食

一人ひとりが美味しく安全に食事ができるよう工夫されており、食事の際は、気管やのどにつまらせないようにスタッフがそばで見守っているので安心です。

15:00 体操

午後の体操を行います。
自立した生活が送れるよう体力、健康の維持を目指します。

17:30 夕食

栄養を考えた献立で、お粥、きざみ食など、入居者の状態に応じた食事を提供します。

21:00 就寝・消灯

歯磨き・義歯の洗浄を行った後は、就寝の準備をします。
基本的に眠る時間は自由。安心して眠れるように、夜間はスタッフが定期的に見守り巡回をします。

クラブ活動と年間行事

クラブ活動
年間行事

クラブ活動

月に2回実施します。
書道クラブ・カラオケクラブの先生に来ていただいています。

年間行事

4月
桜見会
5月
節句祭・母の日
6月
父の日
7月
七夕まつり
8月
夏祭り
9月
家族交流会・敬老の日
10月
交流運動会
11月
外食会
12月
忘年会・クリスマス会
1月
年賀式1日
2月
節分祭
3月
ひな祭り
毎月誕生日会を行っています。
訪問団の方の来園もあります。

施設について

施設での生活

入所について

香月老人ホーム

〒807-1141 福岡県北九州市八幡西区楠橋上方1丁目11番1号

TEL 093 617 1970平日8:30〜17:00

お問い合わせ

© KATSUKI ROUJINHOME. ALL RIGHTS RESERVED.

お知らせ お問い合わせ 個人情報の保護